[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[WitchFan 00033] Re: セグメント
 浅倉です。
> >  セグメントを考えながらコードを書くんなら、Cよりアセンブラのほうが
らく
> > ちんじゃないかなー、とか思ってたんですが……。
> ひぃ~!!
> これは、結局カリカリチューンはアセンブラでするぜっ!!ってことですか~。
 僕はチューンなんかしません(笑)。
 ただ、アセンブラで書くときはCS!=DS!=SSってのは常に意識するんじゃないか
なー、と。
> > #そーいや、MASMってまだ売ってるのかな?
> フリーのアセンブラってなんかありませんでしたっけ??
 まあ、r86.exeでもいいんですけけどね。
 ただ、MASMの6だと
 .if AX == BX
    call sub1
  .else
    call sub2
  .endif
みたいな書き方が出来たよーな記憶があったんで。
 そっちのほうが
  cmp  AX,BX
  jne  L1
  call sub1
  jmp  L2
L1:
  call sub2
L2:
とか書くより楽だなー、とか。
  push L2
  cmp  AX,BX
  jne  L1
  jmp  sub1
L1:
  jmp  sub2
L2:
とかいう書き方もあったような、なかったような。
#86系はあんまり詳しくないです。
#Z-80ならともかく :-)
--------
浅倉卓司@うぃーくぽいんと
http://www2j.biglobe.ne.jp/~asakura/
asakura@mri.biglobe.ne.jp
ML Archives